広がりやパサついた髪の毛がツヤツヤになるような商品はないものかと美容師さんに相談してみました。

サラサラ!ツヤツヤ!ヘアになりたいんですけど!
すると、コレめちゃくちゃおすすめ!
と紹介されたのが、美容室専売品 ナプラ(napla)のN. ポリッシュオイル。
担当の美容師さんも実際に使っていて、朝つけると夕方までウェットでツヤのある髪をキープしてくれるとのこと。
” N. エヌドット”というブランドは知っていました。
しかし、商品は使ったことがありませんでした。

美容師さんがおすすめするなら、とりあえず使ってみよう。
さっそく購入しました。
このページでは、美容室専売品 ナプラのN. ポリッシュオイルを実際に使ってみた私の感想を書いています。
おすすめな人
- 乾燥で広がっておさまらない髪質の人
- 洗い流さないヘアオイルを探している人
- 髪にツヤ感をだしたい人
おすすめポイント5選
美容室専売品 N. ポリッシュオイルおすすめポイントは、次のとおりです。
- 洗い流さないトリートメント
- 天然由来成分だけで作られた、肌にも使えるマルチユースなオイル
- ヘアスタイリングとしても使える
- 伸びがいいので少量で足りて長持ち
- 香りが3種類から選べる
おすすめ① 洗い流さないトリートメント
トリートメントをつけたあとに洗い流す必要がないので、洗い流すタイプのものより手軽につかえます。
さらにタオルドライ後になじませることで1日中成分を髪に浸透させることができます。
【トリートメントとしての使い方】
タオルドライ後、適量を手のひらにとりよくのばします。
毛先中心になじませたら、ドライヤーで乾かします。
※少量でも十分効果があるので、つけすぎに注意です!
おすすめ② 天然由来成分だけで作られた肌にも使えるオイル
天然由来成分だけで作られているので、安心・安全に使えます。
髪の毛だけでなくボディオイルとしても使えてとっても便利。
【ボディオイルとしての使い方】
手やお肌に適量をよくのばしてなじませて使います。
おすすめ③ ヘアスタイリング剤としても使える
巻き髪をコテで巻いた後やヘアアレンジの仕上げに使用します。
【ヘアスタイリングとしての使い方】
適量を手のひらにとり、指の間にもよくのばします。
毛先中心に手ぐしでとかすようになじませます。
おすすめ④ 伸びがいいので少量で足りて長持ち
【使用量の目安】
- ショート:約3滴
- ミディアム:約4滴
- ロング:約5滴
※毛量や髪質によって調節してください。
【使い方】
適量を手のひらにとり、両手をこすり合わせて指の間までよくのばします。
毛先から手ぐしで溶かすように薄く均一になじませたら、残ったオイルで表面や前髪を整えます。

1回に使う量がかなり少なくてすみます。
他の洗い流さないトリートメントより断然長持ち!
おすすめ⑤ 香りが3種類から選べる

- N. ポリッシュオイル(マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り)柑橘系の香り
- N. ポリッシュオイルUR(アーバンローズの香り)フローラルウッディの香り
- N. ポリッシュオイルSC(セージ&クローブの香り)清々しいウッディ調の香り
の3種類の香りから選べます。

私は1番人気の”マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り”を使っています。
柑橘系の香りがほのかに香り、いい匂いなのでおすすめです!
使ってみての効果と感想
さっそく使ってみたところ、美容師さんが言っていたように、濡れたようなツヤ感がでました。
カラーやパーマで傷んだ髪の毛も夕方までツヤツヤ!サラサラ!
洗い流さないトリートメントは、今まで10種類以上は使ってきました。
しかし、サラサラになる商品はあっても、こんなにツヤ感がでる商品ははじめて。
夜はヘアケアに、朝はヘアアレンジに使えるので、使い勝手が良く、重宝しています。
湿気で髪が広がりやすい季節も、乾燥でパサついてしまう季節も、一年中このオイルがあれば解決できそうです。

他のトリートメントじゃ物足りなく感じるほど、N. ポリッシュオイルにハマっています。
購入してから、かれこれ1年ほど使っています。
しかし、まだ1本目を使っています。
使う量が少なくてすむので、コスパがよく、お財布にもやさしいですね。
使用期限として、未開封で3年。
開封後は、劣化や酸化をしてしまうので、なるべく早った方がいいみたいです。

2本目スタンバイ中。リピート確定です!
N. ポリッシュオイルは美容室専売品です。
美容室で販売されているものは正規品。
一部インターネット通販サイトやドラッグストアでも販売されています。
しかし、模造品も販売されているようなので注意が必要です。
おすすめの使い方

最後に、おすすめの使い方を紹介します!
N. ポリッシュオイルはそのまま使うよりも、ポンプヘッドをつけたほうが断然使いやすいです。
ポンプは100円均一でも売っていますが、私は無印良品で売っているポンプヘッドをつけて使っています。
こっちの方がサイズがピッタリな気がします。
とっても使いやすく、便利なので、ぜひ無印良品のポンプヘッドをつけて使ってみてください。
お試しで使い方は、ミニサイズ(30ml)タイプもあります↓
