私の体質は、敏感肌です。
合わない化粧品等を使うと、すぐに赤くなったり、かゆみがでたり、腫れたりと、いろいろな皮膚トラブルが発生します。
肌トラブルが多い私ですが、全くトラブルなく使えている日焼け止めがあります。
皮膚科医が採用する敏感肌の為のスキンケアブランド ラ ロッシュ ポゼ。
そのシリーズから発売されている、『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』です。
芸能人や美容家が愛用していたり、ファッション誌などでも特集され、SNSでも話題のアイテムです。

肌をきれいに見せられるという、人気の日焼け止め!
このページでは、ラロッシュポゼの『UVイデア XL プロテクショントーンアップ』をもう何本使ったか分からないくらいリピートしている私の感想を掲載しています。

UVイデア XL プロテクショントーンアップとは
肌を綺麗に魅せるトーンアップテクノロジーを採用した、敏感肌にも使える日焼け止めです。
色むらなどの肌悩みを自然にカバーし、自然で上品なツヤ感を演出してくれます。
おすすめな理由 5選
- 敏感肌にも使える
- 肌悩みに合わせて選べる
- 紫外線もしっかりカット
- 日焼け止め+化粧下地として使える
- 洗顔で落とせる
敏感肌にも使える
低刺激設計なので、敏感肌の原因から肌を守ります。
肌をやわらげ、肌本来のバリア機能(各層)をサポートするターマルウォーターが配合されています。
肌悩みに合わせて選べる
こんな肌タイプにおすすめ。
普通肌・乾燥肌・混合肌・敏感肌
肌悩みに合わせて3種類から選べます。
男性にも使えます。
- ROSY:肌色や色むらを自然に補正。素肌感のあるキレイな肌に。
(肌タイプ:普通肌~乾燥肌) - LIGHT:乾燥によるくすみに。明るい透明感のある肌に。
(肌タイプ:普通肌~乾燥肌) - CLEAR:乾燥もテカリも気になる肌に。うるさら肌に。
(肌タイプ:混合肌)

口コミなどを見ると、ROSYが人気のようですね。
私は普段LIGHTを使っています。
紫外線もしっかりカット
SPF50+ PA++++ ロングUVA防御
最高レベルの紫外線防御力でUVAも防御し、未来のシミそばかすから肌を守ってくれます。
さらに、花粉やPM2.5を含む大気中微粒子などの 外的要因から肌を守ります。
日焼け止め+化粧下地として使える
紫外線対策+化粧下地として毎日使えますが、こんなときは特におすすめ!
- 紫外線が気になる
- 花粉やPM2.5 が気になる
- 顔色をトーンアップしたい
- ゆらぎ肌のとき

季節によって3種類を使い分けている方もいるようです。
洗顔で落とせる
いつも使っている石鹸や洗顔料で簡単に洗い流すことができます。
使い方 4ステップ
- パール大1個分を手のひらに取り、おでこ・両ほほ・鼻・あごの5か所におきます。
- 顔の中心から外側に向かって伸ばします。高さを出したいときは、重ね塗り。目元や口のまわりは丁寧に。
- 頬、Tゾーンなどは、立体的なので、さらにもう1個分をムラにならないように重ね塗り。
- 最後に、ファンデーションやパウダーで仕上げ。

5カ所において塗るのがおすすめ!
普段使用している日焼け止めと塗り方は一緒なので、時に難しくないです。
感想・まとめ

日焼け止めといえば、塗りにくい、つっぱる、テカるというイメージでした。
しかし、これは乳液みたいに潤いもあるし、塗りすぎても厚塗り感がまったくないです。
伸びもよくて塗りやすく、時間がたっても潤いも残ってるし、化粧崩れもあまり気になりません。
着け心地が軽いので、お肌への負担も感じず、自然な感じに使えるところが、私は気に入っています。
さらに、塗った瞬間から実感できるトーンアップ効果。
他の日焼け止めを使った時には感じられない、肌を明るく見せてくれる効果を感じます。
紫外線対策+化粧下地として毎日使用していますが、敏感肌の私でも、特に問題なく使えています。
普段使用している洗顔で簡単に落とすことができるのもうれしいポイントですね。

休日は、トーンアップの上に、フェイスパウダーのみで過ごしています。
とっても便利ですよ。
タ―マルウォーターの記事も掲載しています。
こちらも一緒に参考にしてみてください。
